子供たちと
一緒に成長できるポイント!
Reccomend Point!
一緒に成長できるポイント!
-
先生たちの残業は
ありません遅くまで保護者をお待ちするような施設ではありません。明日のプログラムのための振り返りをする時間もたっぷりあるので、業務に追われずに子どもたちへと愛情を注げます。
-
先生たちも成長し続けられる
キャリアアップ可能環境です保育士、介護士、看護師、教師。キャリアをつなぎながら「児童発達支援管理責任者」へチャレンジできます。専門資格の持ち主たちが自己研鑽できる環境だからこそ、子どもたちへの療育も日々進化、深化していきます。
-
働きやすい
正社員での募集です働きやすい正社員での募集です。保育士や社会福祉士などの有資格者は優遇しますが、資格がなくても子供が好きであれば、パートやアルバイトとして応募もできます!
子供たちの
成長が嬉しく感じる仕事
Our Works
成長が嬉しく感じる仕事
「運動学習支援教室Step Up.」は、甲府市にある放課後等デイサービスです。開校から3年、通われている子どもたちに表れる変化・成長ぶりが注目を集め、小学校の先生たちが見学に来るほど話題の施設となっています。障がいにより私生活や学校生活が上手くいかない子どもたちに寄り添い、個別にそれぞれの課題解決を目指すことで、通われている子どもたちに目覚ましい変化が現れています。
「うちの子が学校で音読できるようになった」
「立ち歩かないで集中して机に向かえるようになった」
お父様お母様から寄せられる、そんなメッセージが先生たちのやる気の源。成果や行き届いたサービスが口コミで広がり、Step Up.ペアーレ校はいつも満員状態です。そんな周囲の声に応えるため、来春、新校舎OPENが決定しました。今回はその新校舎で働くオープニングスタッフを募集しています。「雑務に追われて目の前の子どもに向き合えない…」「本当の保育・療育がしたいのに、職場環境が悪くて心身ともに疲れきってしまう…」そんな悩みをお持ちの方、Step Up.に是非その力を貸してください! 一人でも多くの子どもたちの成長と自立を目指して、一緒にがんばってみませんか?
放課後等デイサービス
とは?
障がいや発達に特性のあるお子さんが、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービスです。個別療育や集団活動を通して、お家や学校以外の居場所やお友だちをつくることができるので、『障がい児の学童』とも言われています。
本当に子どもたちの
ためになるサービスを

子どもたちが通ってくる時間まで綿密にミーティング
遊ばせて終わり、プリントをやらせて終わりの療育ではありません。神経科学に基づく最新の療育プログラムに基づき、子どもたち一人ひとりのための打ち合わせに多くの時間を費やします。

先生たちの残業はありません
遅くまで保護者をお待ちするような施設ではありません。明日のプログラムのための振り返りをする時間もたっぷりあるので、業務に追われずに子どもたちへと愛情を注げます。

先生たちも成長し続けられる環境です
保育士、介護士、看護師、教師。キャリアをつなぎながら「児童発達支援管理責任者」へチャレンジできます。専門資格の持ち主たちが自己研鑽できる環境だからこそ、子どもたちへの療育も日々進化、深化していきます。
もっと詳しい仕事内容が知りたい!
Step Up.の運動学習療育プログラムでは、まず視覚・聴覚・触覚を刺激する療育トレーニングを行い、脳機能の向上を目指します。そして少しずつ脳機能が向上し、学ぶ力・理解する力が身についてきたら、次は社会性を養う療育プログラム(集団療育)へと移行していきます。その段階では、SST(ソーシャルスキルトレーニング)という療育トレーニングを通じて、表情・声・身振り・手振りを使い「共感する」「想像する」、さらには「我慢する」ということを覚えるようトレーニングを行います。
先生方には、上記のプログラムに基づきながら、子どもたちのためのミーティング(情報共有)、そして授業等を行っていただきます。たくさんのお父様、お母様から子どもたちの活躍と成長を聞かせてもらえる、非常にやりがいのあるお仕事です。

運動学習の風景
● 準備〜待機〜運動。メリハリのある動きの中で、
子どもたちの集中力が磨かれていきます。
● たくさん褒められて子どもたちもノリノリ!

集団・小集団授業の風景
● 運動学習時の賑わいが嘘のように全子どもたちが超集中!
● 緻密なプログラムで記憶容量ぐんぐんアップ!
● 的確に対応するため先生たちも日々ディスカッションして共に成長!

1日の流れ(平日)
10:30-10:35 | 出勤、日課担当者の準備 |
---|---|
10:35-10:45 | 朝礼(挨拶、送迎確認、業務日報・連絡事項の確認) |
10:45-12:00 | ミーティング(当日の課題・授業内容の確認)/個別支援計画等 |
12:00-13:00 | 昼休憩 |
13:00-14:00 | 模擬授業(日課担当者は当日の準備) |
14:00-19:00 | 送迎・学習・日課運動等 |
19:10-19:30 | フィードバック、退勤 |
1日の流れ(土日・祝日)
09:00-09:05 | 出勤、日課担当者の準備 |
---|---|
09:05-09:30 | 朝礼(挨拶、送迎確認、業務日報・連絡事項の確認) |
10:30-12:00 | 送迎・学習・日課運動等① |
12:00-13:00 | 昼休憩 |
13:30-15:00 | 送迎・学習・日課運動等② |
17:00-17:30 | フィードバック |
17:30-18:00 | 模擬授業/教材研究等、退勤 |
子供たちの成長を
見守る先輩にインタビュー
Interview
見守る先輩にインタビュー
-
Q.前職(保育士)
との違いは?加藤:Step Up.は療育型の放課後デイなので、子どもへの声がけ一つにも知識が必要になってくるんです。前職の保育施設で「あの時、あの子に対してはこう言ってあげればよかったんだ」とか、「こう導いてあげればよかったんだ」とか、最近ではよく思います。専門知識を落ち着いて深められる環境が整っている点は、私にとって大きな違いに感じられます。
-
Q.子どもたちの
変化に驚いたことは?加藤:子どもが自信たっぷりになったときの笑顔って、最高ですよ。勉強だけじゃなくて、例えば「椅子をきちんとしまえるようになったね」とか「靴を上手に揃えられるようになったね」とか。小さな声がけだけど、子どもたちは素直にそれを喜んでくれるんです。子どもたちがここで自信をつけて、これから先の生活も前向きに取り組めるように精一杯頑張りたいな、って思います。
-
Q.放課後デイならではの
やりがいは?江口:福祉の仕事をする以上、やっぱり誰かに喜んでもらえる、誰かを助けてあげられる仕事がしたかったんです。今は目の前の子どもたちの未来が、大げさでなく今この瞬間に変わるんだという思いで働いているので、とてもやりがいがありますね。
小澤:お父様お母様にもどうか気を休めていただきたいんです。だから、ご両親から「この場合はどうしたらいいですか?」とご家庭での相談を持ちかけられると、信頼されているなと感じてやりがいに繋がりますね。会って話すだけでスッキリしてくださる方もいる。やっぱりお役に立ちたくて、こういう仕事を選んだわけですから。
-
Q.学校の先生たちも
見学にくるとか?江口:いらっしゃいますよ。やっぱり学校での子どもの態度ががらりと変わるからでしょうね。「どうやったの?」って(笑) 熱心な先生は、学校でもここと同じ対応をしてくださるようになって。子どもが居心地よく過ごせる環境を作ってもらえて、みんなで子どもの未来のために動いているという感覚になります。
小澤:逆に「福祉」という大きいくくりで、私たちを学校へお招きくださったこともあります。障がいと言えば隠したい方も大勢いらっしゃる中で、運動学習支援教室が当たり前のサービスとして世に知られて、今後も信頼を得られるといいなと思います。チームとしても手応えを感じています。もっともっとたくさんの子どもたちと出会って、一人でも多くの子どもを笑顔にしたいですね!
募集要項
新卒採用
就業場所 | 〒400ー0863 山梨県甲府市南口町1−40 ペアーレ山梨2F 〒409ー3866 山梨県中巨摩郡昭和町西条3812-2 佐久間ビル2F |
---|---|
給与 | 児童指導員(大卒):月額183,000円~ / 保育士:月額190,500円~ 理学療法士・作業療法士等専門職員:月額193,000円~ |
賞与 | 年2回 ※入社2年目より支給 |
雇用形態 | 正社員 |
経験 | 放課後等デイサービスの勤務経験は問いません。 |
年齢制限 | 20歳~ |
免許・資格 | 必須:普通自動車免許 優遇:理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、公認心理士(大学で履修科目修得の方、無資格可)、保育士、教員免許、幼稚園教諭、社会福祉士、精神保健福祉士、児童指導員(児童福祉サービス経験者含む) |
就業時間 | 平日10:30~19:30 土曜日・祝日・長期休校日9:00~18:00 |
休憩時間 | 60分 |
就業日 | 自社カレンダーによる |
休日・休暇 | 週休2日制(日曜日含む) 夏季休暇、年末年始休暇 |
諸手当 | 昇給、通勤手当(※上限あり)、資格手当(10,000~20,000円/月)、その他手当(職能給 ※2年目より能力に応じて支給) |
加入保険等 | 雇用保険、社会保険、労災保険、厚生年金保険 |
マイカー 通勤 | 可 |
時間外 | 月平均2時間 |
特記事項 | ◆キャリアアップ推奨環境 ◆入社2年目より能力に応じて職能給が付加されます。 ◆子供たちの成長が目に見えて感じられるので、とてもやりがいがあります。 ◆放課後等デイサービス未経験者歓迎 |
放課後等デイサービス職員(正社員)
就業場所 | 〒400ー0863 山梨県甲府市南口町1−40 ペアーレ山梨2F 〒409ー3866 山梨県中巨摩郡昭和町西条3812-2 佐久間ビル2F |
---|---|
給与 | 児童指導員(高卒):月額175,500円~ / 児童指導員(大卒):月額183,000円~ 保育士:月額190,500円~ / 理学療法士・作業療法士等専門職員:月額193,000円~ |
賞与 | 年2回 ※入社2年目より支給 |
雇用形態 | 正社員 |
経験 | 放課後等デイサービスの勤務経験は問いません。 |
年齢制限 | 20歳~40歳(長期キャリア形成を図るため) |
免許・資格 | 必須:普通自動車免許 優遇:理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、公認心理士(大学で履修科目修得の方、無資格可)、保育士、教員免許、幼稚園教諭、社会福祉士、精神保健福祉士、児童指導員(児童福祉サービス経験者含む) |
就業時間 | 平日10:30~19:30 土曜日・祝日・長期休校日9:00~18:00 |
休憩時間 | 60分 |
就業日 | 自社カレンダーによる |
休日・休暇 | 週休2日制(日曜日含む) 夏季休暇、年末年始休暇 |
諸手当 | 昇給、通勤手当(※上限あり)、資格手当(10,000~20,000円/月)、その他手当(職能給 ※2年目より能力に応じて支給) |
加入保険等 | 雇用保険、社会保険、労災保険、厚生年金保険 |
マイカー 通勤 | 可 |
時間外 | 月平均2時間 |
特記事項 | ◆キャリアアップ推奨環境 ◆入社2年目より能力に応じて職能給が付加されます。 ◆子供たちの成長が目に見えて感じられるので、とてもやりがいがあります。 ◆放課後等デイサービス未経験者歓迎 |
放課後等デイサービス職員(パート・アルバイト)
就業場所 | 〒400ー0863 山梨県甲府市南口町1−40 ペアーレ山梨2F 〒409ー3866 山梨県中巨摩郡昭和町西条3812-2 佐久間ビル2F |
---|---|
給与 | 時給1,100円~1,200円 |
賞与 | ー |
雇用形態 | パート/アルバイト |
経験 | 放課後等デイサービスの勤務経験は問いません。 |
年齢制限 | 20歳~40歳(長期キャリア形成を図るため) |
免許・資格 | 必須:普通自動車免許 優遇:理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、公認心理士(大学で履修科目修得の方、無資格可)、保育士、教員免許、幼稚園教諭、社会福祉士、精神保健福祉士、児童指導員(児童福祉サービス経験者含む) |
就業時間 | 平日:13:30~18:30 / 14:00~18:00 土曜日・祝日・長期休校期間:9:30~16:30 / 10:00~16:00 4時間~6時間/日 相談可 |
休憩時間 | 60分 |
就業日 | 週3日~ 相談可 |
休日・休暇 | 日曜日固定休み 他、応相談 |
諸手当 | 通勤手当あり(※上限あり) |
加入保険等 | 雇用保険、社会保険、労災保険、厚生年金保険 |
マイカー 通勤 | 可 |
時間外 | 月平均2時間 |
特記事項 | ◆正社員登用あり ◆送迎や療育補助を行っていただきます。 ◆児童福祉未経験者可 |
企業情報
運動学習支援教室Step Up.Brain improvement
ペアーレ校
運動学習支援教室Step Up.Brain improvement
甲府昭和校
採用担当者 | 採用担当者 |
---|---|
事業内容 | 児童福祉法に基づく障害児通所支援事業 |
会社概要 |
|
